耐震等級3 ワンズキューボ (2018年01月31日)

震度7の揺れに10回連続で

耐え抜いた家、ワンズキューボ!!

ワンズキューボ 耐震等級3

 

 

 

 

 

 

 

 

 

本当に震度7クラスの揺れに耐えることが

できるのか、茨城県つくば市にある

「国立研究開発法人土木研究所」で

震度7の地震を10回連続で加振するという

大変厳しい実験をしました。

🔻🔻🔻🔻🔻🔻🔻🔻🔻🔻🔻🔻🔻🔻🔻🔻🔻🔻🔻🔻🔻

*実験内容*

1回目
熊本地震前震 震度7

2回目
熊本地震本震 震度7

3回目
東北地方太平洋沖地震 震度7 観測地震波の120%

4回目
兵庫県南部地震 震度7 観測地震波の110%

5回目
新潟県中越地震 震度7

6回目
兵庫県南部地震 震度7 観測地震波の110%

7回目
兵庫県南部地震 震度7 観測地震波の200%

8回目
兵庫県南部地震 震度7 観測地震波の200%

9回目
兵庫県南部地震 震度7 観測地震波の110%

10回目
兵庫県南部地震 震度7 観測地震波の110%

※観測地震波は震度6強であるため、
加速度を110%・120%にして震度7とした。
※観測地震波震度6強の加速度に対し200%とした。

🔺🔺🔺🔺🔺🔺🔺🔺🔺🔺🔺🔺🔺🔺🔺🔺🔺🔺🔺🔺🔺

 

結果的に10回連続の揺れを経ても倒壊

しませんでした!!

築基準法は家が倒壊しない

最低限の基準でしかなく、

住宅性能評価で定められている

最高等級の耐震性能こそが、

日本列島で求められてくる住宅

だと言えます。

そんな高性能+デザイン性もある家が

1000万円台で建てられます!!

 

ご興味を持たれた方は是非お問い合わせください。

もうすぐキャンペーンも始まります(^_^)

 

 

 

 

 

今年も雪山へ (2018年01月31日)

こんにちは、オクムラです🐥

 

皆さんはインフルエンザ大丈夫ですか?

息子が通う小学校ではインフルエンザが

流行っていて学級閉鎖のお知らせメールが

頻繁に来ます。

 

息子の学年も隣りのクラスが

学級閉鎖になったと思ったら、

次は学年閉鎖になってしまいました😲

運よく、息子はインフルエンザにかからず

元気で助かっていますが、学校が休みだと

お仕事している方は休まざるを得ないので

大変ですよね・・・。

 

まだまだインフルエンザが猛威を

振るっているので、皆さん予防を

しっかりしましょうね😖

 

 

さて私は、お休みの日に

スキーへ行ってきました。

 

IMG_1421

 

 

 

 

 

 

 

 

IMG_1407

 

 

 

 

 

 

 

 

 

一日目は吹雪いてて極寒でしたーー😂

でも雪質最高!!❄

二日目はとっても天気が良く

スキー&スノボ日和でした☃

これまた雪質サイコ―!!

 

今年スノボデビューした息子は、

今シーズン2回目なので

上達しましたよ(*^_^*)

子供って覚えるのが早いですね。

でもまだ、つま先側のターンが苦手な

ようなのでまた来年挑戦です!!

IMG_1398

 

 

 

 

 

 

 

 

IMG_1419

 

 

 

 

 

 

 

 

 

IMG_1445

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

すごい楽しかったようで

来てよかったです。

きっと息子が居なかったら

スキー場に来ることはなかったかも・・・

 

中学生の時、スキー嫌いになってしまった

んですよ・・・😓

父に連れられスキーへ行ったはいいけど、

頂上付近まで連れて行かれ父はひとりでスイスイ

降りてしまい、残された私は恐くて泣きながら

必至に降り、そこからスキーが嫌いになりました。

せっかくスキーブーツも買ったのに

もう何十年も使わないまま押入れの中に・・・。

 

息子が生まれてまた再開。

ブランクがあったので最初は恐かったですが、

今は、「楽しい!!」に変わりました。

息子のおかげだ(笑)

来年が楽しみです!!

 

 

IMG_1432

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 実は私も息子もコレが一番楽しかった(笑)雪上バナナボート!

 

 

 

  • アーカイブ