アーカイブ:3月2022

ワンズキューボ 洗面台のデザインと色 (2022年03月28日)

洗面台も「無垢の木の洗面台」を

採用しています。

 

洗面台はプランにより

選べるタイプが違います。

人工大理石に無垢の木を組み合わせた

「ユニットタイプ」と

シンプルで洗練された

無垢の木のカウンターが美しい

「オープンタイプ」があります。

※Type F・Type G・Type DOMAのみ
「オープンタイプ」になります。

 

↓↓↓イメージ

0114_ZCSG5051_0109

 

 

 

 

 

 

 

 

 

TypeF_プレゼン

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【例)ユニットタイプの場合】

カウンターとボウルが一体型なので

お手入れがラクにできるタイプです。

 

扉の樹種やデザイン(グレード)は

ニュージーパインⓇの「NZ30」になります。

キャビネットの仕様は

バケツや詰め替えボトルなどを

ゆったり収納できる両開き仕様が標準です。

11

 

 

 

 

 

 

 

 

 

<433031363431393730325F5052534E5F92F188C4835A8362836789E6919C82A

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

扉の色は3色から選べます。

senmen_unittype_tilecounter_siyo_door_nz

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

塗料サンプル作成 タヤ ヘーゼル (2022年03月26日)

只今

図面の神様降臨中!!

ミヤザキです👍

2月の頭から

ずーーーーーーーーーーっと

図面ばっかり書いてますが

その合間に

まぁ

息抜きという訳ではないのですが

その今図面を作成している

次の現場で使用する

塗料の塗り見本の作成をしました

 

「見本?わざわざ作らなくてもパンフレット通りの色になるんでしょ?」

と思われるかもしれませんがそれが大間違い

一般的な「ペンキ」は塗る相手に塗膜を作り

塗りつぶすような感じになるので

鉄に塗っても木に塗っても

だいたいおんなじような感じになりますが

今回は自然素材系の塗料で

しかも木目を活かすタイプの塗料で

無垢の木に浸透します

塗る相手の木によって

全く思ったような感じにならない時があるんですよね~

という事で実験!!

 

今回の塗料は

タヤという外部にも使用できるシリーズの

「ヘーゼル」

という色

塗料サンプル2

 

 

 

 

 

ややっ

暗かったな…

じゃコレ

ヘーゼル

 

 

 

 

これを今回

3つの樹種で実験です

塗料サンプル1

 

 

 

 

 

 

左から

・ヒノキ

・米ヒバ

・レッドシダー(米スギ)

です

どれも外部で使える

雨等に強いと言われている樹種です

これをそれぞれ3回塗りしました

 

まずは米ヒバ

塗料サンプル4

 

 

 

 

 

白というか黄色っぽいのが元の色

マジックで回数を書いてますが

あまり色が染みない感じ

見本より薄いですね

 

次はレッドシダー

塗料サンプル6

 

 

 

 

 

元々の木の色が茶色っぽいんですよね

しかも

塗料がよく染みました

 

最後にヒノキ

塗料サンプル5

 

 

 

 

 

ヒノキは元々白っぽいというか

薄ピンクみたいな色

染みる感じとしては

米ヒバとレッドシダーの中間くらいか?

 

さてどうですかね?

塗料サンプル3

 

 

 

 

 

 

ヒノキは確実に使う所があるので

2回目がちょうどいい感じ

 

米ヒバとレッドシダー

どちらを使うか迷ってた部分があるのですが

レッドシダーの2回目が良い感じですね!!

 

どうですか?

まぁ

実際現場に入ってくる材料(含水率や油分の具合)にもよるので

無垢の木の場合

「必ずこの感じになる」

とは言えませんが

目安にはなります

 

後はプロに任せます👍

 

 

 

 

 

シュッ〆

 

 

 

 

 

 

 

ワンズキューボ キッチンの扉のデザインと色 (2022年03月22日)

無垢の木のキッチン「スイージー」を

採用しています。

 

扉の樹種やデザイン(グレード)は

ニュージーパインⓇの「NZ20」になります。

 

150424_NZ20_NL_5-657x1024

 

 

 

 

 

 

 

 

 

(木目が際立つ浮造り仕上げ)

木の表面を磨きあげ、木目を立体的に浮き立たせる技。

無垢材ならではの風合いが際立ち

ぬくもりを感じる手触りも味わいたい扉です。

 

 

スイージー 面材

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

プランごとにキッチンのスタイルは

変わってきますが、ベースキャビネットの

組み合わせは、「開き扉+引出し+開き扉」が標準になります。

 

キッチン仕様

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【例)Type Cの場合】

A0350825_02_pb.xls

 

 

 

 

 

 

 

TypeC_南入パース・商品図・施工図-1

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

TypeC-2

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

扉の色は6色から選べます。

 

a10a7d42e4c310654b2d12fa78b5548f

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

松戸市N様邸 断熱工事・サイディング貼り (2022年03月19日)

 

先日断熱下地が組みあがったので断熱工事に入ります!

まずは断熱材を入れ込むための紙貼りです。

RIMG2702

 

 

 

 

 

RIMG2704

 

 

 

 

 

紙貼りが終わったら断熱材の吹込みです。

RIMG2715

 

 

 

 

 

吹き込みが終わったら次はUB工事です!

RIMG2730

 

 

 

 

 

 

その間にサイデイング貼りがスタートしてます!

RIMG2739

 

 

 

 

 

断熱が終わったので外回りのボードも貼っていきます!

RIMG2754

 

 

 

 

 

破風と軒天の塗装にも入ります!

RIMG2763

 

 

 

 

 

RIMG2798

 

 

 

 

 

RIMG2799

 

 

 

 

 

次は床貼りです!

ミヤケンまとめサイト2022.03<後悔しない高性能な家創れます!!> (2022年03月19日)

 

先日

また東北で大きな地震がありましたね…

耐震の事について追加しました

 

********************

ミヤケンまとめサイト

定期的に上げております!!

現在は

「建築系ユーチューバー」

なる言葉も生まれて

建築業界でも動画での情報が増えておりますが

相変わらずの文字情報でお届けいたします!!😅

********************

まとめサイト

 

 

 

 

 

私ミヤザキと

当社コーディネーターのオクムラとで

細々と地味~に続けているこのブログ

ホントにクダラナイ事を書いている時もあるのですが

基本的には

・最近の住宅建設の情報や事情

・家創りについて

・当社イベント情報

等をつらつらと書いているのですが

たまに

凄ーく良い事を書いている時があり

是非一度は読んで欲しい事が書いてあります

まとめたものを毎年冬場に

『暖かい家作れます!!』

と題してお送りしてきましたが

今後は

『ミヤケンまとめサイト<後悔しない高性能な家創れます!!>』

として

ちょくちょく更新していこうと思います!!

まぁ時期的に

「そろそろ家づくりを考え始めようかな~」

と考えている方が

お休みの暇な時にでも

読んで頂ければと思います!!

*******************************

↓以下、建物の耐震等級の事について話した動画

↓以下、一度は読んでおきたいブログ

「あたたかい家できます!」

「トリプルガラスサッシを標準とします!」

「依頼先で後悔するという事…」

「暖かい家体験会 終了!!」

「あったかい家を作るには?」

「夜の室内温度は?」

「カスタムバージョンはより暖かい。」<ワンズキューボ>

「リフォームで暖かく!!<エリア断熱>」

「なぜ「家創りセミナー」?」

「窓のこと…1」

「窓のこと…2」

「窓のこと…3 窓枠について」

「窓のこと…4 ガラス1」

「窓のこと…5 ガラス2」

「窓のこと…番外編」

「窓のこと…6 ガラス3」

「暖かい家…まとめ」

「良い家とは? 建物の性能について」

「宮崎建設のラインナップ」

「家創りで悩む人…」

「小さなエネルギーで豊に暮らせる住まいをつくる」

「安心なんでしょ?」

暖かい家体験会がどの程度暖かいのか?

冬・雪・寒い?

断熱材STEICO<シュタイコ>

基礎断熱<タイト・モールド工法>

気密測定!!

換気のこと…

『性能』にこだわるお客様

松戸市新築 気密測定!!

適性

ワンズキューボ ミヤケンオリジナル仕様

コロナ禍での化学物質過敏症

お申込みのタイミング

健康と快適さと…

健康と快適さと…その2

健康と快適さと…その3

健康と快適さと…その4

耐震について

 

 

 

 

 

シュッ〆

 

 

 

耐震について (2022年03月19日)

建方

 

 

 

 

 

 

昨晩も大きな地震がありましたが

3/16の23:30過ぎ

福島県沖で震度6強の地震がありましたね

しかも数分の間に2回…

熊本地震みたいですね…

我が町柏市は震度4程度のようでしたが

それでもかなり揺れましたね

皆さん大丈夫でしたでしょうか?

 

ちょうどと言いますか…つい最近

「そういえばブログで耐震の事書いてなかったな」

という事に気づき考えていたのですが

そこに起きた大きな地震

何かのキッカケかとも思い書いておきます

皆さんの意識が高まっている所で

別にうちの宣伝という事では無く

耐震についての情報をお伝えしたいと思います

 

さて

「ミヤケンまとめサイト」

という名で過去の

「家創りにおいて知っていて欲しい事」の

ブログをまとめておりますが

耐震の事について「書いた」事は無いのですが

「動画」はアップしておりますので

そちらも暇な時にでも併せて見て欲しいのですが

「住宅の品質確保の促進等に関する法律」

通称我々「品確法」なんて言ってますが

その法律で耐震等級という考え方が生まれました

もちろん

建築基準法の中に建物の構造(耐震)に関する記述はあります

私はこの業界に入った頃

「法律通りに作れば大丈夫なんでしょ?」

「その為の法律でしょ?」

って思ってましたが

まぁその「大丈夫」のレベルによりますが…

建築基準法の第一条(目的)の項には

「この法律は、建築物の敷地、構造、設備及び用途に関する最低の基準を定めて、国民の生命、健康及び財産の保護を図り、もつて公共の福祉の増進に資することを目的とする。」

って書いてあります

気付きました?

あくまで「最低の基準」なので

「法律守ってれば安心・安全!」

という訳では無いのです

 

法律である以上

今この世にある建物は少なくともこの「最低の基準」

をクリアしている(はず)訳ですが

「どのくらいクリアしたか?」

という物差し(今あんまこういう言い方しないか…)

が無かったんですよね

例えば車で言うと

(車の法律は分からないので雰囲気で聞いて下さい💦)

「向こうの車は衝突安全基準クリアしてるだけだけど

うちの車は他にも色んな機能が付いててより安全ですよ!」

的な感じです

話しがそれましたが…

そこで出来たのが「耐震等級」

「最低の基準をどの程度クリアしたか?」

が分かり易くなりました

それがコレ↓

耐震等級1

建築基準法通りの家

耐震等級2

基準法の1.25倍強い

耐震等級3

基準法の1.5倍強い

の3つのランク分けがされました

「せっかく家は建てたけど自分の家はどれくらいの性能なんだろうか?」

とモヤモヤしてたものが少し解消されましたね!

*細かい話しを挙げればきりが無いのですが分かり易さを重視した内容です

 

当社の考え方ですが

正直に書きます

以前の私はうちの会社にあるソフトにて

自分で耐震計算しておりました

その時の耐震に関する意識はまだ曖昧で

プランによって等級2~3のバラツキがありました

転機になったのが2016年4月に起きた

「熊本地震」です

この時は最大震度7が2回来ました

しかも2回目が本震で

震度6以上の余震が頻発しました

大変な事です

東北の震災も経験した後で

あの衝撃がよみがえり

私も遅ればせながら意識が変わりました

 

地震の際には

都度法律が変わり

全体的な建物の耐震性能が上がってるはずなので

死傷者数は格段に減ってきているとは思いますが

「命は助かったけど建物が倒壊して住む所に困る」

というご家族がものすごい数発生してしまいます

ですが

熊本地震の際にいろんな方達が出向き

調査した結果

細かいデータは割愛しますが

あれだけ建物が倒壊した中でも

耐震等級3の建物は

倒壊はゼロ

外壁にヒビが入った等の小破が2棟で

9割が無被害

という決定的な結果が出ました

 

東北の震災でも

多くの倒壊した建物がありましたが

どちらかというと津波の被害が占めていました

熊本地震が建築関係者に与えた影響は大きく

私のキッカケにもなりました

 

それ以降のうちの新築住宅は

全棟

外部の構造設計者に依頼し

許容応力度計算により

耐震等級3をクリアしております

 

もちろん

それにあたり

私もプランニングから意識を変えました

「プランありきでギリギリなんとかクリアして…」

という事では無く

余裕を持ったプランニングを心がけております

 

日本にいる以上

地震は残念ながら身近なもので

今後も大きな地震が来ると言われてます

「ハウスメーカーだから大丈夫でしょ?」

とか

「最近の建物だから大丈夫なんでしょ?」

なんて事はありません

会社によって考え方は違います

必ず

家創りをする際は

その会社の耐震性能を確認して下さい

量産ハウスメーカーには

「耐震等級3相当

とか

パンフレットの下の方に小さい字で

「*モデルハウスでの性能値です」

なんて

良く分からない表現もあるのでご注意を!!

それでは

 

 

 

 

 

シュッ〆

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ワンズキューボ 内装建具の色 (2022年03月15日)

ワンズキューボで採用している

内装建具は、天井ジャスト仕様です。

天井とドアの間に壁がないので

ドアを開けたときに開放感があり

空間がスッキリして見えます。

 

20210720 (49)

 

 

 

 

 

 

 

20200220 (21)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

建具の化粧板には

オレフィンシートを使用しています。

印刷面をフィルムで保護しているため

丈夫でキズや汚れに強い素材です。

 

シート

 

 

 

 

 

 

色は単色柄1柄と木目柄8柄から選んでください。

木目柄は、樹種ごとの木目に合った色柄展開とし

濃色から淡色までバランスよく設定しました。

 

建具

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

松戸市N様邸 断熱下地・躯体検査 (2022年03月10日)

 

屋根断熱のための下地作成です!

RIMG2596

 

 

 

 

 

登り梁の下端につけていきます。

外では外壁貼りの準備として貫・胴縁をつけていきます!

RIMG2579

 

 

 

 

 

同時にサッシのシャッターも取付しました!

RIMG2591

 

 

 

 

 

ここでは太陽光をつける予定ですので先に配線をしてもらいました!

RIMG2674

 

 

 

 

 

そして躯体検査に入ります。

ここでは図面通りに耐力壁を施工しているか

耐力金物を取付しているかなどの大事な検査です。

RIMG2606

 

 

 

 

 

RIMG2618

 

 

 

 

 

無事合格です!

破風・軒天も取り付きました!

この後はペンキ屋さんで塗る予定です!

RIMG2626

 

 

 

 

 

RIMG2666

 

 

 

 

 

サイデイングの材料も入ってきました!

次のブログでは外壁貼りの状況をお伝えできると思います!

RIMG2676

 

 

 

 

 

 

 

家創りセミナーやりますので

ヨロシクお願いします!!

3月12日13:0より

~はじめてでも失敗しない~

家創り 1stステップセミナー 開催!

>詳細はこちらをクリック<

 

ワンズキューボ 床材の色 (2022年03月07日)

ワンズキューボで採用している

床材の色は6色になります。

 

ベースカラーとなる床材の色は

お部屋の雰囲気づくりにおいて

重要なポイントとなります‼

 

好みの色を選ぶのもひとつの方法ですが

家具やインテリアなどとの

全体のバランスを考えて

選んでみてください。

 

●アイボリー色

アイボリー

 

 

 

 

 

 

 

 

●ナチュラル色

ナチュラル色

 

 

 

 

 

 

 

●ライト色

ライト色

 

 

 

 

 

 

 

 

●ミディアムブラウン色
ミディアムブラウン

 

 

 

 

 

 

 

●ミディアム色

ミディアム

 

 

 

 

 

 

 

 

●ダーク色

ダーク

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

松戸市N様邸 サッシ取付、屋根工事 (2022年03月05日)

 

サッシが納品されました!

RIMG2484

 

 

 

 

 

サッシ取付における防水を行ってから取付です!

屋根工事も同時にスタートです!

RIMG2498

 

 

 

 

 

天井断熱の下地も完了しました。

RIMG2509

 

 

 

 

 

サッシ取付の防水を行ってサッシが付きました!

RIMG2482

 

 

 

 

 

RIMG2516

 

 

 

 

 

屋根が完了しました!

RIMG2526

 

 

 

 

 

バルコニー防水工事・外壁を貼るための防水紙も施工完了です!

IMGP9155

 

 

 

 

 

電気屋さん・設備屋さんも配線や配管工事に入ります。

RIMG2548

 

 

 

 

 

RIMG2562

 

 

 

 

 

シロアリ工事も入ります。薬剤をシャワーみたいに撒いていました!

IMGP9151

 

 

 

 

 

シロアリ工事が終わったら浴室基礎の断熱工事です。

RIMG2576

 

 

 

 

 

次は屋根断熱のための下地作成です!

 

そして先日弊社のミヤザキがブログに書いていた

私ことスギノハラがある資格の試験に挑戦した件・・・

無事合格しました!

 

3月も家創りセミナーやりますので

ヨロシクお願いします!!

3月12日13:0より

~はじめてでも失敗しない~

家創り 1stステップセミナー 開催!

>詳細はこちらをクリック<

 

1 / 212