アーカイブ:7月2025
我孫子市Y様邸 基礎工事が終わりました‼ (2025年07月26日)
みなさん、こんにちは。
基礎工事が終わり
只今、土台敷きの作業に入ってます‼
毎日この厳しい暑さの中で
職人さん達が頑張ってくれています。
次は建方工事です‼
熱中症にならないように
しっかり水分補給して休憩をとりながら
作業をしていきたいと思います‼
補助金を活用して省エネリフォームしませんか? (2025年07月22日)
みなさん、こんにちは。
ご存知の方もいらっしゃると思いますが、
国は2050年のカーボンニュートラル実現に向けて
家庭部門のエネルギー消費量を削減する取り組みを進めています。
その中のひとつが、住宅の断熱性能向上や省エネ設備の導入による
省エネリフォーム工事です。
昨年に続き、2025年も省エネリフォームに対する
補助金制度が始まっています‼
この機会に
窓を断熱性の高い内窓・外窓に交換したり、
内窓設置と一緒に浴室やトイレ、キッチンの住宅設備を
省エネ性の高い機器に交換したりしませんか?
※今年から住宅設備リフォームだけでは申請できなくなりました。
断熱改修とのセットで申請可能になります。
詳細は下記をご覧ください。
■子育てグリーン住宅支援事業 リフォームの場合
必須工事をすべて実施すると
上限60万円
必須工事のうち、 いずれか2つを実施すると
上限40万円
■先進的窓リノベ2025事業
(窓の断熱改修に特化した事業)
最大200万円
■給湯省エネ2025事業
(特に省エネ効果が高い製品に特化した事業)
6万円〜20万円
設置する給湯器の種類によって
補助金額が異なります。
さらに、要件を満たす場合には
「加算額」が補助される仕組みです。
お得にリフォームできるので、
ぜひご検討ください(^-^)
造作の洗面台&手洗い (2025年07月14日)
みなさん、こんにちは。
先日リノベーション工事で
造作の洗面台をつくりました。
今はSNS等で色々な商品や
施工例が紹介されているので
お客様の方が知識が豊富です‼
情報収集され、「これが使いたい」と
商品指定されることが増えてきました。
こちらの奥様も
エクレアパーツのハイバックの
洗面カウンターを使いたいとのご要望があり、
造作洗面台を大工さんにつくってもらいました。
鏡はミラタップ(旧サンワカンパニー)です。
少し前に新築を建てた方は
ミラタップの洗面台と鏡を採用しました。
収納重視でミラーキャビネットは
大きいサイズを選びました。
リクシルさんでも
暮らしに合わせてアレンジできる
カウンタータイプの造作風洗面が
今年発売されました。
選択肢の幅が広がりますね‼
ミヤケンでも今までに造作洗面台や造作手洗いなど
つくっているので画像載せておきますね♪
見返すと結構造作でつくってるんだな〜。
恐らく載せてない物件でも造作洗面&手洗いを
つくっていると思いますが、
探すのが大変なので(笑)この辺で終わりにします。
大工さんがつくるので、家具のように凝ったものは
つくれませんが…造作洗面台&手洗いをつくりたい
方がいらっしゃいましたらご連絡ください。
ワンズキューボの「切妻屋根の端正な佇まい」 (2025年07月08日)
みなさん、こんにちは。
さて、前回の続きです。
【切妻屋根の端正な佇まい】
リビングと内土間と軒下空間を連ねて
配置することで開放感を創り出しながら、
それぞれの場所で過ごし方を愉しめる
端正な佇まいの平屋プランです。
a.内部の土間は、趣味や生活シーンに合わせて
様々な使い方ができます。
土間空間と軒下空間は、開口部を開け放つことで
一体的な空間として使用でき、
室内外のつながりを深めています。
b.DKに向かった対面キッチンからは、
ロフト空間までを含めて室内を一望できます。
家族との繋がりを感じながら
料理を愉しめる理想的な配置になっています。
c.キッチンスペース背後に、屋根の掛かった
利便性の高いバックヤードを配置。
生活ごみの置き場所や、「洗う・干す」も
洗面所に隣接した理想的な作業動線となっています。
d.2方向に開口を設けたLDKは、
内と外を「TUBE」でつなぐことにより、
開口部からの視線は広がり、
心地よい空気の流れを感じることができます。
e.居室、クローゼットの内部壁は
大半が構造耐力に影響しない後間仕切壁です。
家族構成やライフステージの変化にも対応できます。
規格住宅「ワンズキューボ」の
2つのプランをご紹介しましたが
いかがでしたか?
ワンズキューボ目当てで、
当社に来るお客様のほとんどが
規格通りの間取りで建てた方はおりません(笑)
規格住宅のプランを元に間取り変更したり、
外郭はそのままでガラッと変えてしまう方も
いらっしゃったりと様々です。
ホームページには
規格住宅と載ってますが
最近、セミオーダーか
ウッドワンの構造材を使った
注文住宅だな…と感じています(笑)
当社は、構造に負担がかかる事や
性能には一切妥協しません。
セルロースファイバーの断熱材を使って
家を建てたい方がいらっしゃいましたら
是非ご相談ください。
基礎着工! (2025年07月05日)
我孫子市某所にて
新築工事が始まりました!
ここでは地盤改良が無かったので
基礎工事から開始!
暑い中ではありますが
気を付けてやっていきます!!
シュッ〆
アーカイブ
- 2025年8月
- 2025年7月
- 2025年6月
- 2025年5月
- 2025年4月
- 2025年3月
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2013年6月