
先日M様邸の建て方を行いました。
この暑さなので2日間に分けての作業です‼
今回はBK足場さんに依頼し、
足場掛け~上棟までをやってもらいました。
1日目はBK足場さんの上棟チ・・・

屋根工事や外部廻りの工事と同時に
内部では筋交いや金物を設置していきます。
そして第三者機関による「躯体検査」が行われます。
柱や梁、筋交い・構造用金物などがきちんと
・・・

建て方を終え、
いよいよ内外部木工事スタートです‼
内部の構造や資材を濡らさないように
先に屋根工事や外部廻りの工事から進めていきます。
<屋根工事>
・・・

次は基礎の型枠工事です。
注文住宅で採用するのは
型枠+基礎断熱を一回で行える
「タイトモールド工法」です‼
基礎の両側を断熱材でサンドするため、
外気温に対して・・・

毎日暑い日が続きますね。
さて、松戸の現場では
遣り方出し~配筋検査と...
着々と基礎工事が進んでおります。
・・・

次は床の断熱施工です‼
カットされた
断熱材を土台の間に
敷き込んでいきます。
・・・

材料が搬入され、
いよいよ土台敷きです。
通り番号を確認しながら
アンカーボルドと結合させ
住宅の骨組みとなる部分を作っ・・・

基礎が終わると
土台などを設置する前に
まず床下配管の工事を行います。
漏れなどの点検やメンテナンスが・・・

次は立ち上がり部分です。
ベースの上に内部枠を設置し、
基礎の立上り部分のコンクリートを
打ち込みました。
・・・

スラブのコンクリート打設をする前に
ベースのコンクリート内に埋め込まれる
設備の配管を設置していきます。
・・・