アーカイブ:4月2025
ミヤケンまとめサイト25.04<後悔しない高性能な家創れます!!> (2025年04月29日)
GW皆さんいかがお過ごしでしょうか?
年末年始・GWなどの長期休暇時
家族が集まったりすると
「そろそろ家を建てるか…」
なんて話が出て
家創りについて考え始めるきっかけになったりしますが
物価が上がってる…
なのに給料は上がらない…
けど
家は何とかしなくちゃいけない…
と
これから家創りをする人には
大変な時代になってきましたが
そんな時こそ
お客様もちゃんと勉強して
知識を詰め込み
「希望の家を建てる」
という意味でも大事ですが
「極力コストを抑える」
という意味でも
偏らない正確な情報収集をする事が重要で
それが後悔しない家創りに繋がります
ここに書いている情報が
少しでも皆さんのお役に立てれば幸いです!!
GWの暇つぶしに家創りの参考になる
当社まとめサイトをご覧下さい
********************
ミヤケンまとめサイト
定期的に上げております!!
現在は
「建築系ユーチューバー」
なる言葉も生まれて
建築業界でも動画での情報が増えておりますが
相変わらずの文字情報でお届けいたします!!
********************
私ミヤザキと
当社コーディネーターのオクムラで
細々と地味~に続けているこのブログ
ホントにクダラナイ事を書いている時もあるのですが
基本的には
・最近の住宅建設の情報や事情
・家創りについて
・当社イベント情報
等をつらつらと書いているのですが
たまに
凄ーく良い事を書いている時があり
是非一度は読んで欲しい事が書いてあります
まとめたものを毎年年末に
『暖かい家作れます!!』
と題してお送りしてきましたが
今後は
暖かい家創りだけでなく
『ミヤケンまとめサイト<後悔しない高性能な家創れます!!>』
として
ちょくちょく更新していこうと思います!!
まぁ時期的に
「そろそろ家づくりを考え始めようかな~」
と考えている方が
お休みの暇な時にでも
読んで頂ければと思います!!
<注>
下に行くほど最新のブログです!!
*******************************
↓以下、建物の耐震等級の事について話した動画
↓以下、一度は読んでおきたいブログ
コラム最近の家創りって?(2022年7月15日版)
↑当社の断熱に対する歴史が書いてあります
シュッ〆
15年経った家 (2025年04月06日)
前回のお打合せの時
春くらいから取り掛かる
現在お打合わせ中のお客様が
「旅行に行ってくるからお土産買ってくるね~」
とおっしゃって頂いたのですが
先日わざわざお土産を届けに来るだけの為に
ワンちゃんと一緒に当社に来てくれました
本当にありがたいです!
関係性としては
所詮はお客様と業者
お客様のご要望を
費用を頂いて形にするのが我々の仕事
そんな事までして頂く事など普通は有り得ないと思いますが
よその会社さんの事は分かりませんが
当社の場合
注文住宅で家創りをすると
少なくとも6ヶ月
長い方だと10ヶ月程度
一週間から二週間に一度お会いし
一回当たり2時間以上
それだけの時間をかけてお打合せをしていきます
人生の中では短い期間ではありますが
その中で非常に濃密な時間を一緒に過ごします
そこでお客様の中で我々に対して
何かしらの「良さ」
を感じて頂いているから
こういう関係性を築いていけるのだと思います。
そして
当社にはありがたい事に
そういうお客様が非常に多いです
本当にありがたい
「これは当たり前ではないんだぞ」
と
胸に刻んで
これからも仕事をしていきたいと
思う瞬間です
そして昨日
15年前にお引渡ししたお客様より
「久々にじっくり家を見て欲しい」
とお話があり見てきました
そのご主人は私と同じ歳
そして
私の二級建築士時代
比較的初期のお客様で
「無垢材自然素材と住宅性能」
という事を体系的にやり始めた
うちの体験館と兄弟のような家づくり
そしてお客様の最終的なご要望で
「純和風」
を目指した家で
お客様が決めたコンセプトが
「太陽も星も光も風も取り込める狭いけど開放的な家」
私自身も勉強させて頂き
思い入れのある建物となりました
その15年後…
前々から思っていましたが
そこのお客様は
非常に建物を丁寧に使って頂いている印象で
建てた側としては嬉しい限りなのですが
奥様「建ててくれた職人さんたちの顔が浮かぶと雑には使えない」
という号泣必至のお言葉
今回久々に
床下から天井裏まで
隅々まで見させてもらいましたが
とにかく「キレイだな~」という感想
うちの父の時代の40~50年前の家は何度も見てきましたが
「自分が設計して自分が監督した15年後の建物」
を見るのは初めての経験
そのキレイだな~の意味は
掃除の面というより
「その素材の質感とか佇まい」という意味
(ちゃんとお客様は掃除もされてますよ!)
無垢の木は経年で少しづつ茶色に日焼けし
とてもいい質感と肌触り
左官の塗り壁は
樹脂を含まない本物の自然素材のお陰で
ほとんど汚れが無く
引き渡した直後のように
鮮やかな色を保っています
私がやってきた事
お客様へお勧めした事に間違いが無かった!
と確信に変わった瞬間でした!!
お客様も
「この家が大好きだ」「良い家だ」
と連呼してくれるので
私もとっても気分が良い事で…
その後一席設けて頂いたのですが
家創りをしていた時の
色々なお話しで盛り上がりました
もちろん
私が手掛けたお客様が
全部このような思いではないのかもしれません
直接言われないだけで
不満に思っている事があるのかもしれません
でも
多くのお客様が
私が顔を出せば
ニコニコしながら
「あがってお茶飲んでけ」
と言ってくれるし
「この冬も快適だったよ~」
「こないだの地震でも大した事なかったよ~」
と建物を褒めてくれます
まぁもちろん
私の力だけでなく
会社のスタッフ
大工をはじめとする各職人さん達のお陰なんですが
勘違いしそうになります…
こういう関係は当り前じゃないんだぞ!
と
改めて気を引き締めて
頑張ります!!
下はその際の
15年住んだ家の写真です
そうそう
ここのお宅は浴室ハーフユニットで
上が板張りなのですが
見事に全くカビが生えてません!!
シュッ〆
アーカイブ
- 2025年4月
- 2025年3月
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2013年6月